会社概要
会社名 | 株式会社 彩苑 |
---|---|
本社所在地 | 〒812-0062 福岡県福岡市東区松島1-29-10 |
代表番号 | 092-558-3111 |
資本金 | 4,000万円 |
創業 | 1895年 |
設立 | 1985年 |
取引銀行 | 福岡銀行他 |
代表 | 代表取締役社長 渕上 芳亘 |
従業員数 | 87名(パート社員含む) |
売上高 | 9億円(2024年度) |
事業内容 | 葬祭業 |
事業所 |
フューネラルハウス彩苑 若宮斎場/福岡県福岡市東区若宮4-1-30 松崎斎場/福岡県福岡市東区松崎1-8-13 青葉南斎場/福岡県福岡市東区土井4-2-8 笹丘斎場/福岡県福岡市中央区笹丘1-36-5 次郎丸斎場/福岡県福岡市早良区次郎丸4-1-50 長住斎場/福岡県福岡市南区長住1-1-41 福岡みなみ斎場/福岡県春日市須玖北9-19-1 フラワー事業部 福岡県福岡市東区松島1-29-10 関連リンク 株式会社 渕上ファインズ(Dress the Life) 株式会社 渕上コミュニティ |
ごあいさつ

1885年、初代渕上久三朗が呉服や雑貨販売の渕上呉服を創業。その後の第二次世界大戦後、日用品の中心であった呉服に特化しようと考え、『渕上呉服店』として事業を再興しました。呉服は当時とても高価なもの、そんな呉服を1日でも長くお召しいただきたいと、お客様のご自宅に出向き針を片手に無償でお直しを施していました。その『真心』が徐々に広がり事業は急成長を遂げました。
その成長をきっかけに、1953年、渕上呉服店は福岡市の中心街に渕上百貨店を開業。その後スーパーマーケット事業にも参入し、ユニードを開業。物資が不足する中、顧客に少しでも早く届けるための流通革命の第一人者となり、福岡の地で愛される企業に成長しました。
福岡の地に約130年根ざし、常に大切にしていることは1本の針で気付かされた『真心』の精神。その精神を脈々と引き継ぎ、今では福岡の7箇所で葬儀場を運営しています。
『彩苑』のVison
葬儀の当たり前を、変えていく
私たち彩苑が地域に根差し、最も愛される斎場になるためにはどうあるべきか、考えた末に、このVisionにたどりつきました。
元来、保守的、閉鎖的な葬儀業界で、変化を起こすことは簡単ではありません。「葬儀はこうあるべき」「斎場はこうなっていて当たり前」。厳粛な伝統やしきたりの前に、どうしても現状維持を続けてしまいたくなる。しかし、それでは地域の中で埋もれていく普通の斎場になってしまいます。
葬儀の進行をもっと柔軟に、ご本人やご家族のご意向を汲み取った形に改善できないか。斎場にこんな設備があってもいいのではないか。地域に何かしら貢献できることはないか…
スタッフひとりひとりが常に考え、変化を起こす行動ができる組織になってこそ、地域で最も支持されるような、地域に根ざした斎場になれると確信しています。
新型コロナの影響もあって、コンビニの跡地を改装した斎場や、コンテナを使った斎場ができるなど、昨今見られる斎場のコンパクト化は、現代日本の人間関係の希薄さを象徴しているようにも思います。私たちは、そんな"当たり前"を変えていくために、時代に逆行するように、一軒家貸切型の邸宅葬スタイルにこだわり続けています。これが故人の人生を偲ぶ、悼む場所として最も適した空間だと信じているからです。
彩苑は、葬儀の当たり前を、変えていきます。
地域に根差し、最も愛される斎場になるために。
株式会社 彩苑
代表取締役社長 渕上 芳亘